2023年8月26日
おはようございます、サトウノリコ* です。
8月も残すところ、1週間を切りました。お盆を過ぎても毎日暑い日々が続いていますね。良い子の皆様はもう夏休みの宿題は終わってますでしょうか?
……えっ!!終わってない!?!?
そんなあなたに朗報です!
キヤノンクリエイティブパークにて無料ダウンロードができる、
ペーパークラフト「冒険ごっこ(中世のお城 / ドラゴンと騎士)」 があります!!
▲ ペーパークラフト「冒険ごっこ」完成ビジュアルはこんな感じです!
ご自宅のプリンターで印刷して、簡単にペーパークラフトを組み立てる事ができます!
一般的なコピー用紙では紙の厚さが心許ないので、ご自宅用インクジェットプリンター対応の厚紙 を使われることをお勧めします。
自由研究用の工作としてもバッチリですね!
今回はキャンバスにアクリル絵の具で描いた、アナログイラストです。
門の部分は跳ね橋式で、開くようになっています!
ペーパークラフトが完成した後も、騎士やお姫様、ドラゴンを使って冒険ごっこ遊びをして楽しむ事ができますね!
▲ 門は跳ね橋式で開くようになっています!
完成状態はバレーボールくらいのサイズになります。
手先指先を動かして工作することって楽しいですよね♪
自由研究と関係ない時期でも、楽しんで頂けたら嬉しく思っております。
キヤノンクリエイティブパーク では、ご紹介の「冒険ごっこ」の他にも、いろいろな種類のペーパークラフトが無料で提供されています。
たくさん作って楽しんでくださいね!
2023年8月2日
おはようございます、サトウノリコ* です。
もう8月!!毎日暑い日々が続いていますが、皆さん溶けておりませんでしょうか?
今回は夏らしいお仕事紹介記事ですー
成城にある商業施設、成城コルティ で配布しているフリーペーパー「成城cortire(コルティーレ)」vol.66のイラストを担当いたしました。
今回はキャンバスにアクリル絵の具で描いた、アナログイラストです。
フリーペーパーの他に、館内で開催中の夏のスクラッチキャンペーンのビジュアルや、web広告、LINE広告にも展開されております。
▲ フリーペーパー「成城コルティーレ」の表紙です。
クリームソーダの海でバカンスを楽しむ人々とペンギン達を描きました。
現実ではありえないちょっとシュールなシチュエーションですが、イラストならこんな世界も表現できるのが楽しいところですよね!
カタログはオンラインでも見ることができますよ!
https://www.odakyu-sc.com/seijo-corty/cortile/index.html
あっ、ペンギンの様子が……
あっペンギンが近づいてきました
ペンギン「楽しい夏をお過ごしください」
皆様にとって楽しい夏になりますように。
2022年11月23日
こんにちは、サトノリ*です。
今年も残すところあと40日を切りましたが、皆様、年賀状の準備はお済みでしょうか?
まだ紅葉も見に行っていないのに、街のBGMはクリスマス一色で気持ちが追いついていないよ〜ってことありませんか??…私はそうです……
年賀状を買いに行くとか考えもつかないよ〜というあなたに朗報です!
▲ 3種類のデザイン×3色展開の9種類からお選びいただけます
現在「アフロモール デザイナーズ年賀状 2023」 で、2022年のオリジナルデザイン年賀状9種がDLできます!
サトウノリコ* の、2022年用描き下ろしイラストの年賀状を、3種類のデザイン×3色展開の9種類からお選びいただけます。
画像送信版と印刷版、お好みでお選びいただけます。
親しい方への新年のご挨拶に、ぜひご活用ください!
販売期間:2022年11月1日〜2023年1月31日
【アフロモール デザイナーズ年賀状】
https://mall.aflo.com/nenga/list.php?kind=2&category_id=300&maker=7178
◼️デザイン1「Who ate the carrot?」
誰がニンジン食べたの?あれれ?
https://mall.aflo.com/nenga/detail.php?product_id=212479
◼️デザイン2「Hop step rabbit !」
ホップ、ステップ、ラビット! ステップアップできる一年になりますように
https://mall.aflo.com/nenga/detail.php?product_id=212480
◼️デザイン3「Here comes the sun」
新しい年の日の出に向かって、さあ跳び出そう!
https://mall.aflo.com/nenga/detail.php?product_id=212481
コロナが落ち着いてきたと思いきや、大八波が始まっているとかいないとか……。一年前に比べると、直接のコミュニケーションが増えてきているようには思いますが、そんな中で年賀状という手書きメッセージカードでのやり取りはやはり温もりを感じますね。
この年賀状に限らず、私のイラストが人と人の縁を繋ぐ機会になったとすれば幸いに思っております。
今年も残り少なくなってきましたが、どうか残りの2022年と、来たる2023年が皆様にとって良い一年になりますよう、お祈りしております。
2022年9月7日
こんにちは、サトウノリコ* です。
9月になりました。今月は、私がメインビジュアルを担当させていただいたお仕事のイベントが開催されます。
お仕事紹介とともに、イベントのご案内もいたします。
「販促物活用フェスタ2022」のメインビジュアルを担当いたしました。
▲ 画像クリックで「販促物活用フェスタ2022」イベント紹介サイトに飛びます。
2022年9月14日(水)開催の、販促物の活用をご検討されている方向けのビジネスイベントです。
今回はイラストだけではなく、デザインもトータルで作成しました。A4チラシ、B1ポスター、会場パネル、web広告用画像に展開しております。
販促物を使ってたくさんのお客様にサービスを伝えることができる事。受け取ったお客様も販促物でたくさんのワクワクを受け取ることができる事。そのイメージをイラストで表現しました。
【イベント概要】
店頭POP・装飾やイベントノベルティ、チラシ・パンフレット・郵送DMなど、自社の商品・サービスを選んでいただくための販促の工夫はなくてはならないものです。「販促物活用フェスタ2022」では、自社商品・サービスのコンセプトを伝えるさまざまな表現の仕方、差別化の方法を出展企業がご提案します! 販促ツールを検討されている方、パートナー企業を探したいという方はぜひご来場ください。
詳細・出展企業一覧は、大阪産業創造館ウェブサイト をご覧ください。
私自身も販促物の制作に興味があるため、イベント当日会場に見に行く予定をしています。
コロナの影響もあり、入場時間は3部に分けての予約制になっております。ご来場をご希望の方は、webサイト からのお申し込みをお願いいたします。
2022年1月29日
こんばんは、サトウノリコ* です。
もうすぐ2月に入ろうとしていますが、2022年最初のお仕事紹介記事ですー
「サロン・デュ・ショコラ 2022」のカタログイラストを担当いたしました。
▲ 表紙は女の子、裏表紙は男の子です
パリ発、チョコレートの祭典イベント salon du chocolat は、今年20周年を迎えたそう。
2022年のテーマは、「未来と、笑おう。」
笑顔でチョコレートを食べる少年と少女が表紙イラストになっています。
表紙以外のカタログ内にも、2点のイラスト(生産者とショコラティエ)を描いております。
今回はキャンバスにアクリル絵の具で描いた、アナログイラストです。
イベント期間は1月19日(水)〜2月3日(木)まで、伊勢丹新宿本店の他、
丸井今井札幌本店、仙台三越、JR京都伊勢丹、広島三越、岩田屋本店でも開催しております。
各店の会期は個別に異なりますので、公式サイトでご確認ください。
https://www.mistore.jp/shopping/feature/foods_f3/salon_du_chocolat_f
カタログのインターネット販売は完売になったそうですが、電子カタログはこちらからご覧いただけます。
https://my.ebook5.net/isetan/salon_du_chocolat/
店舗によってはポスターやディスプレイにもイラストを使っていただいているようなので、会場も是非楽しんでいただけたらと思います。
オミクロン株が流行している昨今ですが、各会場は感染対策を万全にしてご準備されているとのこと。毎年人気のイベントなのでたくさんの人が集まっているかもしれませんが、会場に行かれる方も十分な対策をとり、体調の悪い方は無理のない範囲でお楽しみいただけたらと思います。
私も京都伊勢丹には立ち寄る予定をしておりますー。